みなさん、こんにちは!
さて、はじめさんより情報をいただきました。ありがとうございます。
デルタ航空は一部必要マイルを再び変更しました。
さて、はじめさんより情報をいただきました。ありがとうございます。
デルタ航空は一部必要マイルを再び変更しました。
デルタ航空HPに必要マイル数のチャートがあり、北アジア圏内は、25,000(12,500×2)なっています。(韓国は15000マイル)
フィリピンも北アジアに入っておりますので25000マイル(往復)では?
との情報をはじめさんよりいただきました。
Noorthern Asia
Japan; Korea, Republic of; Korea, Democratic People's Republic of; China; Hong Kong SAR; Taiwan, Province of; Micronesia; Philippines
South Asian Subcontinent
Afghanistan, Bangladesh, Bhutan, British Indian Ocean Territory; India, Nepal, Pakistan, Maldives, Sri Lanka
えっ?
フィリピンって北アジアだったっけ?
と思いながらも特典予約を検索してみました。
結果は、やっぱり45000マイル表示。
そこで、絶対つながらないだろうなと思いましたがカスタマーセンターに電話してみました。
予想外に一発でつながり、質問を。
成田ーフィリピン(マニラ)の必要マイルは何マイルですか?
45000マイルです。との回答。
貴社のHPの必要マイル数は、北アジア内は25000マイルと表示されておりますが、、、。
25000マイルは、中国や香港、台湾になります。
あの、、、フィリピンも北アジアになっておりますよ。
なんで同じ北アジアなのに中国、、、、は25000マイルでフィリピンは45000マイルなんでしょうか?
おかしくありませんか?
えっ、、、、、。少々お待ちください。
しばらく待たされましたが、
申し訳ございません。25000マイルです。
では、なんでHPで特典予約画面で45000マイルと表示されてしまうのですか?
すみません、10日ほど前に必要マイル数の変更がございまして、、、、。
(そんなの知ってるよ。ボケッ!)
でっ?!
最近になってフィリピンは、南アジアから北アジアに変更になった関係上、25000マイルになりました。
まだシステムの変更が間に合わずに45000マイルと表示されてしまいます。
お電話でお受付いたします。(25000マイル)
その場合は、手数料はかからないんでしょうね?
ハイ、かかりません。
これで、グアムなどミクロネシア圏に続きフィリピンは45000マイルから25000マイルに再度変更になったということですね。
みなさん、引き続き今回のデルタ航空の改訂に関してのお気持ちをデルタ航空に伝えてください。
その場合、本名・会員番号などは必ず記載してください。
おかしいのはデルタ航空です。
正々堂々とご自分のご意見・お気持ちを伝えることです。
日本人向けのメールアドレスは、websupport.ja@delta.com です。
デルタ航空特典必要マイルチャートはこちらトラコミュマイレージ

フィリピンも北アジアに入っておりますので25000マイル(往復)では?
との情報をはじめさんよりいただきました。
Noorthern Asia
Japan; Korea, Republic of; Korea, Democratic People's Republic of; China; Hong Kong SAR; Taiwan, Province of; Micronesia; Philippines
South Asian Subcontinent
Afghanistan, Bangladesh, Bhutan, British Indian Ocean Territory; India, Nepal, Pakistan, Maldives, Sri Lanka
えっ?
フィリピンって北アジアだったっけ?
と思いながらも特典予約を検索してみました。
結果は、やっぱり45000マイル表示。
そこで、絶対つながらないだろうなと思いましたがカスタマーセンターに電話してみました。
予想外に一発でつながり、質問を。
成田ーフィリピン(マニラ)の必要マイルは何マイルですか?
45000マイルです。との回答。
貴社のHPの必要マイル数は、北アジア内は25000マイルと表示されておりますが、、、。
25000マイルは、中国や香港、台湾になります。
あの、、、フィリピンも北アジアになっておりますよ。
なんで同じ北アジアなのに中国、、、、は25000マイルでフィリピンは45000マイルなんでしょうか?
おかしくありませんか?
えっ、、、、、。少々お待ちください。
しばらく待たされましたが、
申し訳ございません。25000マイルです。
では、なんでHPで特典予約画面で45000マイルと表示されてしまうのですか?
すみません、10日ほど前に必要マイル数の変更がございまして、、、、。
(そんなの知ってるよ。ボケッ!)
でっ?!
最近になってフィリピンは、南アジアから北アジアに変更になった関係上、25000マイルになりました。
まだシステムの変更が間に合わずに45000マイルと表示されてしまいます。
お電話でお受付いたします。(25000マイル)
その場合は、手数料はかからないんでしょうね?
ハイ、かかりません。
これで、グアムなどミクロネシア圏に続きフィリピンは45000マイルから25000マイルに再度変更になったということですね。
みなさん、引き続き今回のデルタ航空の改訂に関してのお気持ちをデルタ航空に伝えてください。
その場合、本名・会員番号などは必ず記載してください。
おかしいのはデルタ航空です。
正々堂々とご自分のご意見・お気持ちを伝えることです。
日本人向けのメールアドレスは、websupport.ja@delta.com です。
デルタ航空特典必要マイルチャートはこちらトラコミュマイレージ

日本−マニラの 特典航空券。
4月には 低マイル設定日が ”多かった”
私も 4/27に 25,000マイルで 予約しました。
ところが…
今日 ”遊んでた”ら なんと 低マイル設定日が消滅…
ずっと 40,000マイルの 中設定の オンパレード。
それも 6、7、9、10月の 閑散期まで・・・
結果 20,000・32,500マイル設定消滅…
45,000から40,000に なっただけだと思いました。