みなさん、こんばんは!
さて、最近注目されているリクルートカードプラスとJMBローソンPontaカード
の2枚

持ちがいかにJALカードよりお得なのを整理しておきます。なお、JALのチケットを有償で購入する方やエリート会員を目指す方は対象にしておりませんのでご了承ください。
陸マイラーの基本は日常生活の支出をマイルの貯まるクレジットカードで支払いマイルを貯めて特典航空券で旅行をすることにあります。
1.年会費(保有コスト)がお得
ご存じの通り、JAL普通カードの年会費は2000円(以下消費税を除きます)。この年会費で200円で1マイルのマイルを貯めることができます。
また、ショッピングマイルプレミアムに年会費3000円を支払うことでマイルが2倍、100円で1マイルを貯まるようになります。
つまり、100円で1マイルにするための年間コストは5000円となります。
一方、リクルートカードプラスは、年会費2000円で100円で2Pのリクルートポイントが貯まります。
7月末より、リクルートポイントはPontaポイントと相互に同ポイントで交換が可能となっておりますので100円で2Pontaポイントが貯まるのと同じです。
*Pontaポイントに交換できるリクルートポイントと交換できないリクルートポイント
このPontaポイントは、JMBローソンPontaカード
を保有することが条件となりますが2P=1マイルに交換が可能です。
ということは100円で1マイルが貯まることになりますね。JMBローソンPontaカードの年会費は無料ですのでリクルートカードプラスの2000円のみがコストとなります。
JAL普通カードの5000円と比較すると約40%で済みます。
2.電子マネーチャージでお得
リクルートカードプラスとJMBローソンPonta]カードの2枚持ちでJALマイルを貯まるようにすると電子マネーチャージで圧倒的にお得度が増します。
<リクルートカードプラス>
nanacoチャージで100円で2ポイントのリクルートポイントが貯まります。チャージした電子マネーnanacoを使ってお買い物をすると100円で1ポイントのnanacoポイントが貯まります。
また、特に自動車税などの税金や国民年金などの振込み用紙払いではセブンイレブンでnanacoで支払うことが可能となりますのでポイントやマイルの取りこぼしがなくなりますね。
以前は、ANAマイルが貯まる漢方スタイルクラブカードでチャージというのが主流でしたが、ANAマイラーだけでなくJALマイラーにもマイルを貯める機会が増えたことになります。
JALカードではできないことですね。
<JMBローソンPontaカード>
このカードはEdyチャージやnanacoチャージでPontaポイントが貯まるカードですが、1000円で5ポイントとなりますのでnanacoチャージはリクルートカードプラスの方がいいですね。
3.JALマイルの有効期限でお得
ご存じの通り、JALマイルの有効期限は、36か月後ぼ月末までとなります。従って、クレジットカードが年間200万円以上で3年間で6万マイルですのでご家族で特典旅行を目指す場合は有効期限との戦いとなります。
その点、上記2枚持ちでJALマイルを貯める場合は、リクルートポイントもPontaポイントも新たにポイントを加算すると1年間延長されますので実質無期限となります。(1年の有効期限を常時延長することとなります)
じっくりと大量にマイルを貯めてから特典航空券に交換したい場合は無期限は大きな武器となりますね。
以上から陸マイラーを前提にするならば、JALカードを保有するより上記カード2枚を保有した方が圧倒的にお得となります。
リクルートカードプラスは
こちらトラコミュマイレージ


さて、最近注目されているリクルートカードプラスとJMBローソンPontaカード
持ちがいかにJALカードよりお得なのを整理しておきます。なお、JALのチケットを有償で購入する方やエリート会員を目指す方は対象にしておりませんのでご了承ください。
陸マイラーの基本は日常生活の支出をマイルの貯まるクレジットカードで支払いマイルを貯めて特典航空券で旅行をすることにあります。
1.年会費(保有コスト)がお得
ご存じの通り、JAL普通カードの年会費は2000円(以下消費税を除きます)。この年会費で200円で1マイルのマイルを貯めることができます。
また、ショッピングマイルプレミアムに年会費3000円を支払うことでマイルが2倍、100円で1マイルを貯まるようになります。
つまり、100円で1マイルにするための年間コストは5000円となります。
一方、リクルートカードプラスは、年会費2000円で100円で2Pのリクルートポイントが貯まります。
7月末より、リクルートポイントはPontaポイントと相互に同ポイントで交換が可能となっておりますので100円で2Pontaポイントが貯まるのと同じです。
*Pontaポイントに交換できるリクルートポイントと交換できないリクルートポイント
このPontaポイントは、JMBローソンPontaカード
ということは100円で1マイルが貯まることになりますね。JMBローソンPontaカードの年会費は無料ですのでリクルートカードプラスの2000円のみがコストとなります。
JAL普通カードの5000円と比較すると約40%で済みます。
2.電子マネーチャージでお得
リクルートカードプラスとJMBローソンPonta]カードの2枚持ちでJALマイルを貯まるようにすると電子マネーチャージで圧倒的にお得度が増します。
<リクルートカードプラス>
nanacoチャージで100円で2ポイントのリクルートポイントが貯まります。チャージした電子マネーnanacoを使ってお買い物をすると100円で1ポイントのnanacoポイントが貯まります。
また、特に自動車税などの税金や国民年金などの振込み用紙払いではセブンイレブンでnanacoで支払うことが可能となりますのでポイントやマイルの取りこぼしがなくなりますね。
以前は、ANAマイルが貯まる漢方スタイルクラブカードでチャージというのが主流でしたが、ANAマイラーだけでなくJALマイラーにもマイルを貯める機会が増えたことになります。
JALカードではできないことですね。
<JMBローソンPontaカード>
このカードはEdyチャージやnanacoチャージでPontaポイントが貯まるカードですが、1000円で5ポイントとなりますのでnanacoチャージはリクルートカードプラスの方がいいですね。
3.JALマイルの有効期限でお得
ご存じの通り、JALマイルの有効期限は、36か月後ぼ月末までとなります。従って、クレジットカードが年間200万円以上で3年間で6万マイルですのでご家族で特典旅行を目指す場合は有効期限との戦いとなります。
その点、上記2枚持ちでJALマイルを貯める場合は、リクルートポイントもPontaポイントも新たにポイントを加算すると1年間延長されますので実質無期限となります。(1年の有効期限を常時延長することとなります)
じっくりと大量にマイルを貯めてから特典航空券に交換したい場合は無期限は大きな武器となりますね。
以上から陸マイラーを前提にするならば、JALカードを保有するより上記カード2枚を保有した方が圧倒的にお得となります。
リクルートカードプラスは

