みなさん、こんばんは!
さて、日系2社は、既に発表済ですが、デルタ航空も4月からの燃油サーチャージ


を発表しております。
金額は、おおむね日系のJALやANAの金額に揃えた金額になっております。
■2012年4月1日発券分・デルタ航空日本発券分燃油サーチャージ
日本−北米:25,000→23,500円
日本−ハワイ:16,000→15.000円
日本−タイ・シンガポール:13,000→11,500円
日本−ミクロネシア(グアム・サイパン・パラオ)・フィリピン:8,000→7,000円
日本−中国・台湾・香港:7,000→6,000円
日本−韓国:2,500→2,200円
デルタ航空やユナイテッド航空など米系のいいところは、特典航空券には、燃油サーチャージがかかないところです。
例えば、ハワイなら日系JALやANAなら特典航空券でも4人なら12万円も燃油代がかかりますが、米系のデルタ航空やユナイテッド航空ならかかりません。
今のような、燃油代が高額な時は中遠距離路線でのお得度が増しますね。
詳しくはこちらトラコミュマイレージ

さて、日系2社は、既に発表済ですが、デルタ航空も4月からの燃油サーチャージ
を発表しております。
金額は、おおむね日系のJALやANAの金額に揃えた金額になっております。
■2012年4月1日発券分・デルタ航空日本発券分燃油サーチャージ
日本−北米:25,000→23,500円
日本−ハワイ:16,000→15.000円
日本−タイ・シンガポール:13,000→11,500円
日本−ミクロネシア(グアム・サイパン・パラオ)・フィリピン:8,000→7,000円
日本−中国・台湾・香港:7,000→6,000円
日本−韓国:2,500→2,200円
デルタ航空やユナイテッド航空など米系のいいところは、特典航空券には、燃油サーチャージがかかないところです。
例えば、ハワイなら日系JALやANAなら特典航空券でも4人なら12万円も燃油代がかかりますが、米系のデルタ航空やユナイテッド航空ならかかりません。
今のような、燃油代が高額な時は中遠距離路線でのお得度が増しますね。
詳しくはこちらトラコミュマイレージ
