みなさん、こんばんは!
さて、今日は、家族全員分の海外旅行傷害保険を無料にするクレジットカードを調べてみましたので結果をご報告します。
さて、今日は、家族全員分の海外旅行傷害保険を無料にするクレジットカードを調べてみましたので結果をご報告します。
今年10月より損害保険各社は、傷害保険の保険料の値上げを致しました。
みなさん、おなじみの海外旅行傷害保険も傷害保険に含まれます。
海外旅行に行くときは、必ず手当てしなければならない海外旅行傷害保険ですが、
年に何回か旅行に行かれる方、ばかにできない金額になります。
そこで陸マイラーの間では、クレジットカードに付帯している保険で対応している方も多いと思います。
ご存知のとおり、クレジットカードには、無料で海外旅行傷害保険が付帯しているものがあります。
以前に、当ブログでも、利用付帯と自動付帯の2つのタイプがあることはご案内しましたね。
今日は、さらに、家族分の保険も補償される家族特約付き(家族カードではありません)の大変お得なクレジットカードをご案内します。
しかし、今回、この記事を書くためにいろいろ調べていったら意外なことが判明しました。
なんと、一言で家族特約付きといっても、保障内容や対象範囲で3つのタイプがあるのです。
これ、知らない方がほとんどだと思います。
本人以外のご家族も保障されると思って、保険に加入していなかった方もいるかもしれません。
海外旅行に保険なし、、、、考えただけで恐ろしいことですね。
■クレジットカードに付帯の家族特約の2つのタイプとは?
A:基本的に、ご家族全員保障(疾病・怪我も)されるタイプ(理想的)
カード会員ご本人さまはもちろん、配偶者や生計を共にする親族の方まで、補償が適用されます。
生計を共にするとは、健康保険証を共有しているか税法上扶養関係にある場合をいいます。 生計を共にしていれば別居の未婚の子や同居の両親も対象になります。
また、親族とは6親等以内の血族、3親等以内の姻族の方をいいます。
セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレスカードやセゾン・ゴールドカード
また、アメリカン・エキスプレス・カード
やANAアメリカン・エキスプレス・カード
、SBIゴールドカードもこのタイプです。
ANAアメリカンエキスプレスカード会員規約
意外だったのはセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードには、家族特約自体付いていないことでした。カードの名称にビジネスとなるのでご家族は対象にしていないんでしょうね。
また、JALCLUB−AのゴールドカードでMasterCard/Visaカードで
TOP&ClubQ CLUB-AはこのタイプなのにJAL・JCBや
OPクレジットのCLUB-Aゴールドカードは下記のBになるというのも初めて知りました。 要注意ですよ。
B:基本的にお子様が保障対象(疾病・怪我)のタイプ
奥様は、保障の対象に入っておりませんね。^^
生計を共にする満19歳未満の同居のご家族または別居の未婚のお子さまだけが対象です。
世の奥さまプンプンタイプ!
三井住友VISAエグゼクティブカード(ゴールドも同様)や
UCカードの家族特約がこのタイプになります。
ついているだけいいですが、、、、。
奥様の対処策として家族カードに加入して保障をつける必要があります。
■家族全員分の海外旅行傷害保険を年何回でも無料にするのに最適なカードは?
自動付帯という観点からセゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレスカードとセゾン・ゴールドカード。
また、年会費が5250円(マイル移行コストは含まず)というコスト面からANAアメリカン・エキスプレス・カード
です。
しかし、前者セゾンカードは、自動付帯なのに対してアメリカンエキスプレス(ANA提携含む)は、利用付帯ということに注意してください。
年何回か海外旅行にご家族でいかれる方は、保険代もバカになりません。年会費を考えても十分もとはとれると思います。

みなさん、おなじみの海外旅行傷害保険も傷害保険に含まれます。
海外旅行に行くときは、必ず手当てしなければならない海外旅行傷害保険ですが、
年に何回か旅行に行かれる方、ばかにできない金額になります。
そこで陸マイラーの間では、クレジットカードに付帯している保険で対応している方も多いと思います。
ご存知のとおり、クレジットカードには、無料で海外旅行傷害保険が付帯しているものがあります。
以前に、当ブログでも、利用付帯と自動付帯の2つのタイプがあることはご案内しましたね。
今日は、さらに、家族分の保険も補償される家族特約付き(家族カードではありません)の大変お得なクレジットカードをご案内します。
しかし、今回、この記事を書くためにいろいろ調べていったら意外なことが判明しました。
なんと、一言で家族特約付きといっても、保障内容や対象範囲で3つのタイプがあるのです。
これ、知らない方がほとんどだと思います。
本人以外のご家族も保障されると思って、保険に加入していなかった方もいるかもしれません。
海外旅行に保険なし、、、、考えただけで恐ろしいことですね。
■クレジットカードに付帯の家族特約の2つのタイプとは?
A:基本的に、ご家族全員保障(疾病・怪我も)されるタイプ(理想的)
カード会員ご本人さまはもちろん、配偶者や生計を共にする親族の方まで、補償が適用されます。
生計を共にするとは、健康保険証を共有しているか税法上扶養関係にある場合をいいます。 生計を共にしていれば別居の未婚の子や同居の両親も対象になります。
また、親族とは6親等以内の血族、3親等以内の姻族の方をいいます。
セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレスカードやセゾン・ゴールドカード
また、アメリカン・エキスプレス・カード
ANAアメリカンエキスプレスカード会員規約
意外だったのはセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードには、家族特約自体付いていないことでした。カードの名称にビジネスとなるのでご家族は対象にしていないんでしょうね。
また、JALCLUB−AのゴールドカードでMasterCard/Visaカードで
B:基本的にお子様が保障対象(疾病・怪我)のタイプ
奥様は、保障の対象に入っておりませんね。^^
生計を共にする満19歳未満の同居のご家族または別居の未婚のお子さまだけが対象です。
世の奥さまプンプンタイプ!
ついているだけいいですが、、、、。
奥様の対処策として家族カードに加入して保障をつける必要があります。
■家族全員分の海外旅行傷害保険を年何回でも無料にするのに最適なカードは?
自動付帯という観点からセゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレスカードとセゾン・ゴールドカード。
また、年会費が5250円(マイル移行コストは含まず)というコスト面からANAアメリカン・エキスプレス・カード
しかし、前者セゾンカードは、自動付帯なのに対してアメリカンエキスプレス(ANA提携含む)は、利用付帯ということに注意してください。
年何回か海外旅行にご家族でいかれる方は、保険代もバカになりません。年会費を考えても十分もとはとれると思います。


ん?アメリカンエクスプレスは基本的に自動付帯ですよ。
家族カード会員のみが1人で海外旅行した場合には利用付帯ですが・・・
カード会員とその家族が一緒に海外旅行をするという設定ですよね?