みなさん、こんにちは!
さて、既にプレスリリースで発表されておりますが、セゾンとアメックスの提携カードが、提携強化により新たに生まれ変わります。
これまでのセゾン・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、インビテーション制(招待制)になりましたが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、インビテーションなしでも加入が可能です。
さて、既にプレスリリースで発表されておりますが、セゾンとアメックスの提携カードが、提携強化により新たに生まれ変わります。
これまでのセゾン・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、インビテーション制(招待制)になりましたが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、インビテーションなしでも加入が可能です。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、セゾン・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードと同じ年会費が21000円です。
しかし、年間200万円以上の利用をすれば、翌年度年会費が半額の10500円になる優遇サービスを実施します。
無料でプライオリティ・パス (世界600箇所以上の空港ラウンジが利用できる)が付帯しております。
また、コナミスポーツクラブの法人都度会員Aにも無料で登録が可能ですし、自動付帯の海外旅行傷害保険が最高1億円も付帯しております。
さらにセゾンマイルクラブ(ショッピングマイルプラン・1P=10マイル)の年会費5250円も無料になるとのこと。(プラチナカスタマーに確認済み)
これだけのサービスが翌年度から10500円(初年度は21000円)で受けられるのは大変お得ではないでしょうか?
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、カード利用1000円で1Pの永久不滅ポイントが貯まります。
永久不滅ポイントは1P=JAL2マイル(ポイント交換プラン・年会費無料)に交換できますが、ショッピングマイルプラン(年会費5250円)に加入すれば1P=JAL10マイルに交換できます。(1000円で10マイル)
*ショッピングマイルプランはセゾンアメックスカードの場合は年会費4200円(プラチナは無料)
さらに、セゾンアメックスカードは、永久不滅ポイントの優遇サービスで同時に2000円で永久不滅ポイント1P(=2マイル)が貯まりますので、合計で1000円で11マイル(100円で1.1マイル)になります。
保有コスト10500円(200万円以上利用で翌年度優遇)でプライオリティ・パス 、コナミスポーツクラブ法人都度会員A、最高1億円の海外旅行傷害保険、100円でJAL1.1マイルは脅威のカードと言えます。(理解のため100円当たりで表示しております)
*10500円のコストでプライオリティパスが付帯しているのは楽天プレミアムカードだけでした。
また、年会費3150円のブルー・アメリカン・エキスプレスカードも、今回のアメックスの提携強化にりよ、帰国時の手荷物無料宅配サービスを追加付帯しております。(ショッピングマイルプラン加入で100円でJAL1.1マイルの還元率)
こちらも、海外旅行傷害保険が最高3000万円も付帯しておりますので年1回は海外に行かれる方は、年会費は十分回収できてしまいますね。
詳しくはこちらトラコミュマイレージ
しかし、年間200万円以上の利用をすれば、翌年度年会費が半額の10500円になる優遇サービスを実施します。
無料でプライオリティ・パス (世界600箇所以上の空港ラウンジが利用できる)が付帯しております。
また、コナミスポーツクラブの法人都度会員Aにも無料で登録が可能ですし、自動付帯の海外旅行傷害保険が最高1億円も付帯しております。
さらにセゾンマイルクラブ(ショッピングマイルプラン・1P=10マイル)の年会費5250円も無料になるとのこと。(プラチナカスタマーに確認済み)
これだけのサービスが翌年度から10500円(初年度は21000円)で受けられるのは大変お得ではないでしょうか?
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、カード利用1000円で1Pの永久不滅ポイントが貯まります。
永久不滅ポイントは1P=JAL2マイル(ポイント交換プラン・年会費無料)に交換できますが、ショッピングマイルプラン(年会費5250円)に加入すれば1P=JAL10マイルに交換できます。(1000円で10マイル)
*ショッピングマイルプランはセゾンアメックスカードの場合は年会費4200円(プラチナは無料)
さらに、セゾンアメックスカードは、永久不滅ポイントの優遇サービスで同時に2000円で永久不滅ポイント1P(=2マイル)が貯まりますので、合計で1000円で11マイル(100円で1.1マイル)になります。
保有コスト10500円(200万円以上利用で翌年度優遇)でプライオリティ・パス 、コナミスポーツクラブ法人都度会員A、最高1億円の海外旅行傷害保険、100円でJAL1.1マイルは脅威のカードと言えます。(理解のため100円当たりで表示しております)
*10500円のコストでプライオリティパスが付帯しているのは楽天プレミアムカードだけでした。
また、年会費3150円のブルー・アメリカン・エキスプレスカードも、今回のアメックスの提携強化にりよ、帰国時の手荷物無料宅配サービスを追加付帯しております。(ショッピングマイルプラン加入で100円でJAL1.1マイルの還元率)
こちらも、海外旅行傷害保険が最高3000万円も付帯しておりますので年1回は海外に行かれる方は、年会費は十分回収できてしまいますね。
詳しくはこちらトラコミュマイレージ
このカード凄くいいですね!
プライオリティパスが欲しくて、楽天プレミアムを取得しようかと考えていました。
ただ、年間200万円利用は自分には無理そうなので諦めます。
最近、ANA-AMEXがとても気になっています。